秋津出張所の建替えに関する説明会、総合的な視点での推進を!

先週5日(土)、習志野市による消防署秋津出張所の建替えに関する住民向け説明会が行われました。20名強の住民が参加し、市からの説明に対して質疑や提案が行われました。

この件は、2023年5月に、秋津出張所を七中グラウンドに移転するという提案が市からあり、様々な対話を重ねた結果、現出張所の隣にある駐車場に移転先が変更されたものとなります。当初提案について批判される方もいらっしゃるかと思いますが、私は、対話を重ねて妥当な変更を行ったという点を高く評価しています。

建替え内容としては、現在の秋津出張所は老朽化しているため、西隣の場所に2階建ての新しい庁舎を作り、新庁舎の完成後に現庁舎を解体するというものです。現在は、建設・解体に向けて設計を行っているとのことでした。数年後には新庁舎の完成、現庁舎の解体となる見込みです。

私は、この工事の後、現在の庁舎が建っている場所がどうなるのか、注目しています。土地自体は公園となるのですが、新庁舎を建てて無くなった駐車場の代替として公園用駐車スペースを設けるのか、他のものとするのか、今後、検討が進んでいきます。

私は、駐車場については、すぐ近くに新習志野図書館・公民館の駐車場があり、また、少し歩いた所には200台以上駐車できる場所(秋津サッカー場脇の駐車場)があるため、駐車場ではなく、防災ベンチやマンホールトイレを設置し、災害時に使用する広場にしたらよいと考えています。この場所単体を見て考えるだけではなく、まち全体を見渡して総合的な視点で検討すべき課題です。

住民の意見を反映して妥当な内容となるように、工事中の周辺における通行の安全確保も含めて、本件については最後までしっかりとフォローしていきます。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました