街創り 森保監督の言葉、「子どもにやさしくしてほしい、夢を与えてほしい!」 昨年末、とあるイベントで森保・日本サッカー男子代表監督のお話を聞く機会がありました。 前向きで挑戦を大事にする森保監督の言葉はどれもぐっとくるものでしたが、特に、 大人は子どもにやさしくしてほしい、夢を与えてほしい! とい... 2025.03.31 街創り
街創り 2024年度を振り返って、もっとワクワクする習志野へ 今日で2024年度が終わります。市議2年目として活動してきた2024年度を振り返ると、主な成果としては、 ●市議になる前から主張し続けていた新習志野駅周辺の活性化について、習志野市の次期基本構想における重点の一つとして盛り込まれる方向... 2025.03.31 街創り
市政 習志野市、モリシア閉館、JR津田沼駅南口の再開発の行方 JR津田沼駅南口の商業施設「モリシア」は本日、閉館となりました。土地と建物の所有権を持つ野村不動産がこの場所の再開発を行うために閉館に至りました。しかし、1月に報道されたとおり、工事費高騰によって再開発の施工業者が決まらずに、再開発自体の見... 2025.03.30 市政
市政 秋津サッカー場人工芝化への反対スピーチ 3月24日の議会で行った秋津サッカー場人工芝化への反対スピーチ、動画が公開されました。こちらの1:55:40~2:06:15 の10分強となりますのでぜひご覧ください。 残念ながら私の反対提案は否決されてしまい、予算は原案のまま成立し... 2025.03.29 市政
自然 習志野市、海洋プラスチック対策にもっと注力を! 3月21日(金)に開催された環境審議会、次期の「習志野市緑の基本計画」案の注目ポイントは昨日紹介しましたが、他議題の「次期習志野市環境基本計画」に関する資料を読んで違和感を抱いたのは、 海洋プラスチックごみ問題、マイクロプラスチックに... 2025.03.28 自然
街創り 習志野市、「海とふれあえるレクリエーション空間の創出」へ! 先週21日(金)に開催された習志野市環境審議会を傍聴してきました。特に、議題の一つ「次期習志野市緑の基本計画策定にかかる進捗について」に注目していました。 私は、3つの公約の一つとして「水辺とともに豊かな街へ」と掲げて、茜浜、菊田川、... 2025.03.27 街創り
市政 習志野市議会、「政治は数」という言葉の意味 一昨日、議会における採決で負けました。私の提案した予算修正案は9-18で否決となりました。 政治の世界においては、議論や調整、交渉を重ねた後、最後は採決という場での勝負となります。そして、その勝負に勝つために自分の力が不足していること... 2025.03.26 市政
市政 今月のオンライン意見交換会、3月31日夜に行います 毎月行っているオンライン意見交換会、今月は3月31日(月)20時~21時で行います。参加いただくためのリンクはこちらです。 今回は、秋津サッカー場人工芝化への反対、3月議会の結果等についてご報告しまして、皆様から地方政治や習志野市政に... 2025.03.25 市政
市政 本会議で秋津サッカー場人工芝化に反対提案、残念ながら否決 今日は、習志野市議会第一回定例会の最終日、各議案の採決となりました。 私は、熟考した結果、令和7年度習志野市一般会計予算に対して修正提案を行いました。内容は、秋津サッカー場人工芝化に要する予算4億円762万7千円を予算原案から削除する... 2025.03.24 市政
市政 明日24日(月)午後、本会議で「秋津サッカー場人工芝化」反対を訴えます 明日24日(月)で今年1回目の定例会は閉会となります。最終日は全ての議案について総括質疑を行ったうえで採決となります。 私は、第一号議案である「令和7年度習志野市一般会計予算」に対して、修正提案を行います。内容は、秋津サッカー場人工芝... 2025.03.23 市政
街創り キッチンカーの試行販売(社会実験)、今年も実施決定! 私が2023年6月の議会で提案したことをきっかけとして、関係者の調整によって昨年に香澄公園と茜浜緑地で実現したキッチンカーの試行販売。今年も実施が決まり、昨日、募集案内が公開されました。 少し嬉しかったのが、出店の具体的な場所は香澄公... 2025.03.22 街創り
街創り 習志野市の可能性、ワクワクするまちづくりの根拠 私は、前向きなまちづくり、ワクワクする習志野へ、と主張しながら活動しています。そんな私の活動について、時折、 習志野市にそんなに可能性はあるのでしょうか?千葉市や船橋に比べて人口も少ないし、面積も小さいし、そんな中でワクワクと言われて... 2025.03.21 街創り
自然 菊田川、谷津川、高瀬川の高潮対策事業が始動 千葉県による湾岸部の高潮対策事業が始動しています。具体的には、菊田川、谷津川、高瀬川の3河川に高潮対策施設(水門、排水機場)を設置するものです。現在、3月25日締切でパブリックコメントが行われています(関連ページはこちら)。 私はこの... 2025.03.20 自然
街創り 習志野市、都市計画審議会でも新習志野駅周辺に関する議論を開始 昨年12月に市長が表明した「新習志野駅周辺の土地利用の見直し」については、少しずつ議論が進んでおり、1月21日に開催された都市計画審議会においても、話題になりました(議事録はこちら)。 今後は、現状の土地利用とその課題、周辺の交通環境... 2025.03.19 街創り
市政 24日の本会議、予算の修正案を提出し、その意義を訴えます 予算委員会の場で否決されてしまった修正提案(秋津サッカー場の人工芝化反対)について、厳しい情勢ではありますが、3月24日の総括質疑・採決の場において、改めて、予算修正提案を提出し、一人でも多くの議員の賛成を確保するために演説をする予定です。... 2025.03.18 市政
市政 千葉県知事選挙の結果について 主要政党がほぼ全て相乗りした現職の知事が再選、という結果になった千葉県知事選挙。 選挙結果を見て、改めて、県政や市政は政党とは切り離していく、地方分権を進める、という方向性が望ましいと捉えました。国との間で様々な政策や事業において連携... 2025.03.17 市政
現場経験 「勝手にカネをかける政治」の打破を お土産10万円問題で石破総理の法的及び道義的な責任を問う声が広がっています。 私の第一印象は、 未だにこんな慣習、国民の感覚とずれた慣習を疑問を抱かずに続けているのか、自民党の体質が如実に出ているのでは? というものです。... 2025.03.16 現場経験
街創り まちづくり出前講座、みんなの街はみんなで育て楽しみましょう! 今日は、秋津連合町会が企画した、習志野市まちづくり出前講座「一緒に考えてみよう!秋津の未来とまちづくり」に参加しました。この講座は、市職員が要望に応じて出向いて市民に市政についてお話するというものです。 今回は、市職員の方に加えて、ま... 2025.03.15 街創り
市政 前向きなまちづくりへ、地道に、そして、着実に 秋津サッカー場の人工芝化に反対する予算修正案を予算委員会で提出し、その意義を演説した結果、賛成少数で否決となってしまった昨日。自分の力不足への反省、悔しさ、憤り等で落ち着かない夜でした。 しかし、くよくよしていても何も始まりません。し... 2025.03.14 市政
市政 秋津サッカー場人工芝化への反対、修正提案は通りませんでした 私が、財務、安全、環境の観点から強く反対している秋津サッカー場人工芝化工事について、予算案から削除するように予算委員会最終日で修正提案を行いました。 委員会の場で提案をする前に、予算委員会の委員となっている同僚議員に対して私の考えを説... 2025.03.13 市政
市政 習志野市議、完全無所属の判断基準は「市民にとって良いかどうか」 私は、政党や団体等の支援は一切受けない、いわゆる「完全無所属」の政治家です。政策や事業の是非を検討する際に、組織や団体の意向、既得権益、しがらみ等一切関係なく、 習志野市民にとって良いことかどうか、前向きなまちづくりにつながるかどうか... 2025.03.12 市政
市政 政治の役割の一つ、優先順位を付けること 政治の役割はたくさんありますが、予算編成という局面では「優先順位を付ける」ことが大事な役割です。予算には限りがあるため、多種多様な住民ニーズを全て満たすことは難しく、短期、中期、長期の視点でまちづくりを見渡して政策や個別事業に優先順位を付け... 2025.03.11 市政
市政 習志野市議会、予算委員会の開始、討論と採決は13日(木)午後 習志野市議会、今日から予算委員会が始まりました。一般会計と特別会計に分かれて行われますが、私は一般会計の方に参加しています。 今日は収入、行政用語でいうと「歳入」に関する議論を行いました。一般会計764億円の歳入(予算の説明書はこちら... 2025.03.10 市政
市政 私が秋津サッカー場人工芝化に反対する理由その2 私が大反対している、秋津サッカー場人工芝化。主な反対理由について、財務の面を前回のブログで共有させていただきました。財務以外の面でも様々な理由があります。 まず、安全面。 秋津サッカー場のスタンド等の施設はかなり老朽化しており、... 2025.03.09 市政
市政 予算要望への回答:共用品化されていく学習教材リスト 昨年の8月26日に提出した2025年度予算向けの要望について、先月6日に市から回答がありました。回答内容をしっかりと踏まえながら更なる前進につなげていきます。 市議になってから重点的に取り組んできている「隠れ教育費」の削減については、... 2025.03.08 市政
市政 私が秋津サッカー場人工芝化に反対する理由 習志野市議会は、今、来年度予算の審議を行っているところです。来週は予算委員会が開催されて、予算に関する詳細な質疑が行われる予定です。 私は、予算に対しては、個別事業の是非よりも、全体としての重点やバランス、周辺環境等を総合的に評価して... 2025.03.07 市政
市政 一般質問の録画:住民の幸せという政治の原点に立って 3月3日(月)に行った一般質問の録画が公開されました。 冒頭、変化の激しい時代においては、憲法、そして、地方自治法の定める「住民の福祉(幸せ)の促進」という政治の原点に立って、という想いを共有したうえで、80分間、文字どおり全力で議論... 2025.03.06 市政
市政 習志野市議会、議論が白熱する委員会が明日から始まります 開会中の習志野市議会、昨日までに、議案説明、総括質疑、そして、各市議による一般質問が終わり、明日6日からは各委員会における審査が行われます。 委員会では、市側から提出された議案、市民等から提出頂いた請願や陳情の内容について、市役所側を... 2025.03.05 市政
市政 習志野市議会、一般質問4・5日目のポイント:不要不急の秋津サッカー場人工芝化 習志野市議会、今日(3月4日)で20人の市議による一般質問が終わりました。4日目(昨日)、5日目のポイント(市側の説明)を共有します。 ●2月14日の議会で契約の承認が行われた学校体育館等へのエアコン設置について、総額は約19.4億円... 2025.03.04 市政
市政 一般質問、全力で取り組み、多くの成果を得ました 習志野市議会、各市議による一般質問の4日目、今日は1番目に私が登壇しました。みっちりと準備した内容を出し切って、前向きな議論を展開し、多くの成果(言質)を得ることができたと捉えています。 議会で議論をし、そこで得た成果(市側からの説明... 2025.03.03 市政
市政 明日3日(月)、一般質問に立ち、前向きなまちづくりを推進します! 明日、3月3日(月)10時~11時20分の予定で一般質問に立ちます。質問内容は以下の記載のとおりですが、とにかく、前向きなまちづくりにつながるように、そして、ワクワクする習志野を創るために、熱い想いを込めて全力で議論に臨みます。 今回... 2025.03.02 市政
市政 習志野市議会、今年の市政運営方針や予算案に対する提案をしました 2月25日、総括質疑の場において、2025年の市政運営方針や予算案に対する質問や提案をしました。 私は、工事費高騰による影響(JR津田沼駅南口の再開発事業の遅延等)や基礎インフラ(上下水道等)の保全という喫緊の課題に対して、「今は有事... 2025.03.01 市政