2023-09

市政

9月議会、閉会

本日、議案・請願・陳情の採決が行われて、9月議会が閉会となりました。 採決については真剣に検討して賛否を示しました。投票結果は後日、市議会のWebサイトに公開されますが、疑問等ございましたらいつでもご連絡いただければ幸いです。賛否の理...
市政

理想と現実の間にある判断を

政治において、理想を追求しつつも現実をしっかり見据えた判断をする必要があります。 例えば、世界平和、軍縮という理想を目指していても、日本を取り巻く現実の安全保障環境を踏まえれば、自衛隊の解散、日米同盟見直し、核抑止力の見直し等といった...
市政

「休会」ではなく個別検討中

習志野市議会の9月議会、現在「休会」中です。 「休会」という表現だとまるで「お休み」のように聞こえますが、実際には議案や請願・陳情に関する個別協議や検討を続けています。今日も、ある議案について、担当部局の方々と協議をさせていた...
歴史

歴史を学ぶことは街を育むことに、張替酒店で歴史を想う

今日は、「習志野の歴史を語る会」さんによる「張替酒店特別見学会」に参加させて頂きました。 1905年、今から118年前に創業された張替酒店。戦前、習志野の地にあった日本陸軍駐屯地との関わりが深く、多くの軍関係者が訪れたそうです...
市政

事実確認のその先へ

議会や委員会における議論で気を付けていることの一つは、「事実確認だけをするような質疑をしない」、ということです。 多種多様な行政の仕事の全てを熟知することは至難です。一方で、単に事実を確認する質問は残念です。なぜなら、答える側は淡々と...
市政

常任委員会の様子

定例会において、各議員による一般質問が終わった後は、議会に提出された議案(市役所側が実施したい事業等の計画案)、請願、陳情について、「常任委員会」とよばれる委員会で詳細な議論がなされることになります(詳細はこちら)。この委員会が昨日、今日で...
市政

オンライン意見交換会を行います

9月29日(金)20時~21時、オンライン意見交換会を行います。 29日に議案・請願・陳情の採決が行われる9月定例会の様子、日々の議員活動について報告させて頂き、ざっくばらんに意見交換できれば幸いです。 事前登録不要、途中の入退...
市政

前向きな街づくりのために

一般質問、そして個別の問題に対する協議等において、批判のための批判、とにかく反対という姿勢は避けています。満点の解決策や提案実現でなくとも、少しでも前に市政が進むような提案や相談をしていくことを目指しています。 私は完全無所属という立...
市政

一般質問の録画

一昨日に行った一般質問。全力で臨んだ結果、収穫が多くありました。1時間を超える長い動画ですがよかったらご覧くださいませ。冒頭のスピーチに想いを特に凝縮しているので、冒頭だけでも是非お願いいたします。 習志野市議会 議会中継 - 発言一...
市政

一般質問:ワクワクする習志野へ

本日の一般質問、お陰様で充実した議論をさせていただくことができました。 冒頭に主張したことは、変化の激しい時代において、その変化を前向きに捉えて、新しい挑戦をし、ワクワクする街づくりをしていくことの大事さ。その大事さを踏まえて、街づく...
市政

9月定例会、一般質問が始まりました。

習志野市議会、9月議会の一般質問が始まりました。各議員がどういう問題意識と想いで働いているのか、仕事に取り組んでいるのか、把握する機会になりますし、習志野市政について考える場にもなります。ぜひご関心をお寄せください。 各議員の質問予定...
市政

夢への勇気を

朝起きて、スポーツニュースを見て痺れました。心から、ぐっときました。 そのニュースとは、サッカー日本代表がドイツ代表に4-1で勝利というもの(ハイライトはこちら)。しかも、ドイツの地、アウェーでの勝利。昨年のサッカーW杯での勝利に続い...
街創り

ワクワクが続々、ワクワクでゾクゾク

JR京葉線のキャッチフレーズ、ご存じですか? わくわく、ぞくぞく です。 「ワクワクが続々」、そして、「ワクワクでゾクゾク」、の二つの意味合いを兼ねたフレーズだと思いますが、ぐっときますね。私も「ワクワクする街づくりに挑戦...
街創り

冠水への迅速な対応

台風13号、各地で豪雨となり浸水等の影響が出ました。習志野市でも、大雨警報の発令に伴って避難所が開設されました。 地元では、秋津と袖ケ浦の間にあるカルバート(京葉道路下の歩行者用トンネル)が冠水してしまいました。この場所は大雨の際に冠...
歴史

歴史を学ぶ

昨日は朝から夕方まで東習志野で活動していました。東習志野の街を歩きながら、街の様子を学ぶ中で、戦前にこの地にあった日本軍の遺構、そして、第一次世界大戦後に収容されたドイツ兵・オーストリア兵捕虜の様子を知る碑を見ることができました。 ...
現場経験

「市議になる前はどんな仕事をしてきたの?」

「市議になる前はどんな仕事をしてきたの?」と質問をいただくことがあります。 新卒から20年間、JICA(国際協力機構)という組織で働いていました。JICAを一言でいえば、発展途上国を支援する日本政府の組織となります(ちょっと長いですが...
地域社会

ぐっときた、かき氷

新習志野駅前では、昨日(9月2日)、今日と夏祭りが開催されていました。広々とした駅前ロータリーを使って賑わっていました。こちらのお祭りでぐっときたかき氷はこちら↓ 文字通り、山盛りです。作っていただいている過程を見ていると、途...
現場経験

よくいただく質問:生い立ちについて

市議会議員になって5カ月目。初心を忘れずに、日々精進しながら活動しております。 活動において、よくいただく質問の一つは、 「どんな生い立ちですか?」、「いい大学を出ているから、いい育ちなんでしょうか?」 というものです。お...
市政

9月議会、一般質問は12日(火)10時から行います。

今日から9月議会が始まります。9月議会は、来年度予算編成が始まる前の議会であり、次年度、そしてその先を見据えた議論をしていくべき議会と捉えています。 私の一般質問は、9月12日(火)10時から11時20分となりました。80分間、明日の...
タイトルとURLをコピーしました