大宮 こうた

市政

地方自治法改正で考える、地方自治の本旨

一昨日に閉会した国会において、地方自治法の改正が成立しました。 私は、地方分権をもっと進めるべきという立場であり、また、国が地方自治体に指示する際の具体的な事態について明示がなく、立法する必要性が高くない、という考えで、反対です。 ...
街創り

対話の重視

政治家として、自分の主義主張、考えを伝えていくことは大事です。一方で、多様な意見や想いをしっかり受けとめることも重要です。 「民主主義=多数決」という誤解がありますが、私は、民主主義は、熟議の積み重ね、採決した場合でも少数意見・反対意...
市政

政治家の責任、受益と負担のバランス

様々な政策や事業について検討している際に、必ず意識している点の一つは、 受益と負担のバランス です。 今の日本では、財源が潤沢にある状況ではなく、突き詰めれば「納税されたお金をどのように配分していくか」ということなので、何...
街創り

地方議員が考える、一番大事なものは住民の声と想い

政治活動に加えて、町内会や安全支援ボランティア等の地元活動を通じて、改めて強く感じること、それは、 政治や行政を進める際に一番大事なものは住民の声と想い ということです。 政治や行政の目的を突き詰めて考えていくと、その地域...
市政

習志野市議会、6月議会の様子をオンライン意見公開会でご報告します

各議員による一般質問に続き、各委員会が19日~21日の3日間で開催されました。私は総務委員会に所属しておりますが、他の委員会についても全て傍聴して議論のポイントをつかむようにしています。 新人議員、そして、一人会派ということもあって、...
市政

都知事選告示日に考える、地方政治における党派の要否

今日20日、東京都知事選挙の告示日でした。日本の首都であり、1,400万人以上の人口を有し、経済規模もオランダ一国を上回る規模と言われる、東京都。その将来を左右する都知事を選ぶ選挙は重大です。 都知事候補者に対して国政政党の多くが各々...
街創り

新習志野駅前の広場を見て感じる、大きな可能性

新習志野駅を利用された方は、その南口に広がるロータリー、そして、広場の広さに「おぉ!」と感じる方が多いかと思います。 私は、この場所、今のままではなく、知恵と工夫を凝らしてもっとワクワクする場所にできる、新しい街づくりの大きな可能性が...
街創り

まちづくりには「総合性」、そして「将来像」が不可欠

まちづくりをしていく際には、「総合性」という観点が不可欠だと考えています。 例えば、 公園の再整備をする際に、その公園付近の道路や公共施設の更新予定を確認する 歩道橋の改修や撤去をする際には、街全体の歩行者の動線を考慮する...
市政

13日に行った一般質問、録画が公開されました

先週、13日に行いました一般質問、録画が公開されました(リンクはこちら)。 80分間と長い録画になりますが、市民のための市政を想いながら取り組みましたので、ぜひご覧ください。以下が時間割となりますので、ご参考にしていただければ幸いです...
自然

ならしのには世界遺産がある!富士吉田青年の家

週末、習志野市立富士吉田青年の家を訪問してきました。 「ならしのには世界遺産がある!!」というフレーズでPRしている青年の家は、設立から今年で51年目となります。世界遺産として登録された富士山の麓にあることは素晴らしいですが、私は、丁...
市政

政治への志、原点③:秋津幼稚園の閉園

政治を志した原点について紹介してきましたが、最後、三つめは、秋津幼稚園の閉園です。 「子どもの数が少なくなってきたので閉園します」という話が出てきたのは2017年前後、多くの市民が慎重な検討を求めたにもかかわらず、2019年3月に閉園...
市政

習志野市議会、一般質問のポイント(前半部分)

習志野市議会、第2回定例会の一般質問は4日目まで終わりました。録画も順次公開されていますので、ご関心のある議員やテーマについては是非録画で質疑の様子をご覧いただければと思います。私の質問について録画が公開されたら共有させていただきます。 ...
市政

習志野市議会、5回目の一般質問

今日は議会で一般質問を行ってきました。 市議になって5回目となる、貴重な機会でしたが、この機会を最大限活用するためにみっちりと準備をして臨み、お陰様で充実した議論ができました。傍聴、ネット視聴をいただいた皆様、本当にありがとうございま...
市政

明日13日、習志野市議会で一般質問に立ちます

明日13日(木)10時~11時20分、習志野市議会で一般質問に立ち、市長や教育長等の市幹部と市政の課題について議論します。みっちりとよい準備ができたので、前向きで中身の濃い議論ができるように全力で頑張ります。 今回の質問のポイントは、...
市政

習志野市から地方政治を変える、誠心誠意という王道で

政治の世界では、政治には金がかかる、民主主義のコスト、政治では貸し借りや駆け引きが大事、という言葉を聞くことがあります。 でも、私は、一番大事なことは、 誠心誠意、あるべき社会の姿を語り、有権者と対話し、ともに前に進む と...
市政

習志野市政、自分たちの世代で社会をよくしていくために

昨日、開催した第3回市政報告会。様々な気づき、刺激、そして、勇気をいただきました。 市政報告会で嬉しかったことの一つは、30代や40代の方のご参加もいただけたことです。現役世代の中核と言える30代・40代、仕事や子育て、様々なことで忙...
市政

第3回市政報告会を開催しました

新習志野公民館で3回目となる市政報告会を開催しました。 60名を超える方々にご参加いただきました、ありがとうございました。私から日頃の活動の様子を報告し、また、活動に込めている想いを共有したうえで、意見交換を行いました。 まちづ...
自然

谷津干潟、水辺に触れ合える機会をもっと!

今日、明日、谷津干潟では、谷津干潟フェスが開催されています。 昨年に続いて、「谷津干潟をキレイにしよう!」に参加しました。去年は谷津南小前で掃除をしましたが、今年は谷津干潟自然観察センター前の前浜で掃除をさせていただきました。 ...
現場経験

政治への志、原点②:アフガニスタン駐在

政治を志した原点はいくつかあります。一つ目は、憲法第26条でした。二つ目はアフガニスタン駐在です。 アフガニスタンには、日本政府によるODA(政府開発援助)を実施するために、2007年冬から約2年間、駐在していました。当時は、治安が急...
市政

習志野市議会、各議員による一般質問の内容

来週11日(火)から始まる、各議員による一般質問、その内容が今日公表されました。内容についてはこちらからご覧ください。 どの質問も私たちの生活に密接に関係していくものだと思います。ぜひご注目いただいて、ご関心のあるテーマを質問する議員...
市政

習志野市議会、一般質問の準備の様子

習志野市議会、現在、第2回定例会が開催中で、各議員による一般質問は来週11日(火)から始まります。私は13日(木)10時に質問に立つ予定です。 この一般質問は、どんなふうに準備されているのか、ご紹介します。 まず、各議員は、問題...
市政

政治資金規正法改正をめぐる混乱、結局は「国民主権」

いわゆる「政治と金」の問題を踏まえて、政治資金規制法の改正について国会審議が進んでおり、報道されているとおり、大混乱という状況です。 自民党と日本維新の会が改正案について合意したにもかかわらず、修正案内容についてすれ違いが生じ、審議日...
街創り

市川市による「塩浜マリンパーク(仮)」構想

市川市は、JR市川塩浜駅の南口から海方面に歩いた場所にある市有地を使って、「塩浜マリンパーク(仮)」を造る予定です(今日が整備方針へのパブリックコメント締切でした)。 整備方針(案)にある4つの視点、①海辺の立地特性を活かした土地利用...
市政

前に向かって、勇気を出して「動く」ことの大事さ

私は、2年程前に習志野市政に挑戦することを決めました。当時、サラリーマンで職はある程度安定していましたが、「習志野市政をもっと盛り上げたい」、「子どもたちの世代に胸張って引き継げる街にしたい」という想いで出馬を決意しました。 挑戦がう...
市政

習志野市議会第2回定例会、6月13日(木)に質問に立ちます

今日から6月28日までの期間で習志野市議会第2回定例会が始まりました。日程において、「休会」となっている日はお休み、ということではなくて、質問に関する事前協議、採決する議案に関する個別協議が行われています。議案についてはこちらからご覧くださ...
歴史

「自壊する欧米 ガザ危機が問うダブルスタンダード」を読んで

『自壊する欧米 ガザ危機が問うダブルスタンダード』(内藤正典、三牧聖子 集英社新書 2024年)を読みました。 自由、平等、人権等を重視しているはずの欧米諸国がイスラエルによるガザでの大量虐殺を止めようとしない、という決定的な矛盾を突...
市政

対話の重視、対面も、オンラインも

活動の指針として、対話を重ねていくことを重視しています。様々な課題に対して、多様な関係者の想いや意見を対話を通じて共有し、さらに議論を重ねていくことで、最適な解決策が見えてくると信じています。 最初から「どちらの意見が正しいかどうか」...
街創り

昭和な職業観・家庭観からの脱却のために

「昭和モデル」、「令和モデル」といったような言葉遊びのような議論はあまり好きではありません。「令和型を」「令和の時代にふさわしい●●を」等と言葉遊びをしている時間があるならば、議論ではなく試行錯誤、実行あるのみ!と考えています。 それ...
現場経験

政治への志、原点①:憲法第26条と実態との乖離

政治を志した原点はいくつかあります。最初の原点ともなった出来事は、小学校6年生で日本国憲法を学んだ時のことです。 国民主権、基本的人権の尊重、平和主義といった基本を学んで、憲法に興味を持ったので自分で憲法全文を読んでいると、 第...
街創り

豊かな海辺への貴重な一歩、茜浜で初の社会実験

先日ご紹介した茜浜のキッチンカー試行販売、今日(5月25日)、行われました。初の試みに挑戦した市役所関係者、そして、出店いただいた事業者の方、前向きなチャレンジ、本当にありがとうございます。 私はこの取組、将来振り返った際に、...
街創り

習志野市、オービックシーガルズ練習場の完成を絶好の機会に!

谷津干潟公園の駐車場脇に「秋津近隣公園予定地」という空き地がありました。この場所は、2015年に習志野市開発公社が千葉県から約8.8億円で購入し、その後、しばらく活用方針が決まらずに、空き地のままになっていました。この場所の活用については、...
市政

対話の重視、13回目のオンライン意見開会

政治家は、有権者に選ばれた存在であることを自覚し、独善的な言動を避けて、説明責任と対話を重視する必要があります。 一方、主権は国民にあるため、有権者も、選挙が終わったら政治家に後はお任せ、ということではなく、自分たちの社会や街のあり方...
市政

夢への勇気を。夢には仲間がいる。

以前ご紹介した日本サッカー協会のスローガン、「夢への勇気を」。いつもこの言葉に元気をもらいながら活動しています。何かを変えていこう、よくしていこうと思った時には、主張し、行動していく勇気が必要になります。一歩踏み出して挑戦する勇気が大事です...
街創り

習志野市、新しい基本構想に向けた熱い議論を!

習志野市が策定している次期基本構想、構想の「中身」だけでなく、構想を作っていく「過程」も同じぐらい大事だと捉えています。 習志野市の将来像、まちづくりの方向性について、市民一人一人が「自分事」として捉えて意見や想いを反映することで、基...
市政

教育行政の抜本的な改善を

私は、日本の教育行政は抜本的に改善すべき、と考えています。 1990年前後に、冷戦終結、バブル経済崩壊と経済の長期低迷の開始、といった国内外の社会情勢が構造的に変化し、そして、2020年代に入ってAI等の技術革新も劇的に進む中で、日本...
街創り

習志野市、茜浜でもキッチンカーの試行販売!

先月、香澄公園で行われたキッチンカーの試行販売。 試行販売の場所は、香澄公園に加えて、茜浜が設定されています。茜浜での実施は事業者の応募を待っている状況でしたが、ついに茜浜でも試行販売が決定されました。 今度の土曜日(25日)に...
市政

習志野市議会、一般質問の準備はみっちりと

習志野市議会では、年に4回(3月、6月、9月、12月)開催される定例会において、各議員は最大80分間の時間を使って一般質問を行うことができます。一般質問は、各議員がその問題意識に基づいて市政に関する質問をして、市長他幹部と議論を交わす貴重な...
現場経験

習志野市議会議員、街歩きで街を知る

午前中は第2回定例会(6月議会)の質問についてみっちりと準備をした後、外での活動へ。 今日は藤崎地域を歩き回って活動してきました。市議として活動を開始して、「任期折り返しまでに習志野市のすべての道を歩いて回ること」を一つの目標にしてい...
市政

政治家の役割、遠くまでいきたければみんなで進め。

前例踏襲、横並び主義、減点主義、思い込み、バイアス、思考停止。仕事をしていると直面する「壁」の数々。 集団心理における思い込みやバイアス等を突破するには、誰が、どうしたらよいのでしょうか。 答えは、 政治家が、大きなビジョ...
街創り

「日本の建築・まち・地域の新常識」の実現するために

今日は、委員として習志野市都市計画審議会に出席しました。 席上で紹介された、日本建築学会提言「日本の建築・まち・地域の新常識」について、会議の後にじっくりと読み込んで様々な刺激をいただきました。 ●私の生活を基盤である家、居住区...
市政

習志野市議会、どんな議論をしているの?

習志野市政や習志野市について様々な情報や想いをこまめに発信しています。発信によって、市民の皆様に少しでも市政を身近なものに感じていただいたうえで、率直なご指摘やご意見をいただければと考えています。 ブログ、Youtube、X、Inst...
街創り

習志野市、大きな可能性を活用してワクワクする街へ

私は、市政への挑戦を決めた時から、習志野市に大きな可能性を感じていて、知恵と工夫でもっとワクワクする街にできると確信しています。 習志野市の可能性や特色として、 ●千葉県内で2番目に小さい市でありつつ、人口は9番目に多いことから...
街創り

任期2年目、新しい取組み、ワークショップ開催!

この5月で、4年任期の2年目となりました。初心を忘れず、常に自省しつつ、前向きなまちづくりに貢献すべく、引き続き全力で頑張っていきます。 2年目になりますので、1年目で得た経験を踏まえて、新しい取組みも始めます。 選挙前から抱い...
現場経験

組織による危機管理のポイント

私は、前職(JICA)で、アフガニスタンへの駐在や出張を通して紛争を体感し、そして、インドネシア駐在で関係者数百人を守るための安全管理を担当していたので、安全対策や危機管理について多少の経験値があると思います。 自分の身は自分で守る、...
街創り

「地域における行政を自主的かつ総合的に実施する役割」を!

課題に取り組んだり、新しい挑戦をする際に欠かせないことの一つは、法令の確認です。 そもそもの根拠となる法令はどうなっているのか、場合によっては日本国憲法まで戻って考える必要があります。 私が行政について考える際に大事にしているこ...
歴史

賢者は歴史に学ぶ

今日は本大久保で外回りの活動をしていました。その際、偶然に花咲貝塚跡を通りがかりました。 歴史好きなので、この場所が約7,000年前には貝塚だったという説明を読むとぐっときますね。歴史のロマンを感じます。そして、ドイツの宰相ビ...
市政

習志野市、志とチャレンジのあふれる基本構想を!

習志野市では、1970年に制定した「文教住宅都市憲章」がまちづくりの基本理念として位置付けられています。そして、この憲章の下で「基本構想」が作られており、あらゆる政策の基盤になっています(詳しくはこちら)。 今の基本構想が2025年度...
街創り

「ともに、明日の習志野へ」に込めた想い

市政への挑戦を決めた際に、自分のスローガンについて考えて、 ともに、明日の習志野へ に決めました。 この言葉に込めた想いとしては、 ①政治やまちづくりについて一緒に考えて、悩み、そして、将来像を考えるという姿勢を重視...
自然

習志野で田植え体験

今日は、NORAの会主催の田植え体験に参加させていただきました。 習志野市で田植え?と驚かれた方もいるかもしれません。私も最初は驚きました。 でも、実籾本郷公園の隣に水田があるんです。この場所は習志野市から自然保護指定地区として...
街創り

アルティーリ千葉を応援、スポーツとまちづくりの可能性

連休初日の今日は、バスケットB2リーグのプレーオフを見に行ってきました。千葉のチーム、アルティーリ千葉を全力応援し、見事勝利。この勢いでB1昇格を果たしてほしいですね。 スポーツ観戦をしていて、スポーツとまちづくりの相性の良さ...
現場経験

教育行政への想い、私の原点

私が重点的に取り組んでいるテーマの一つは教育行政です。一人一人の人生や社会にとって大事なものにもかかわらず、課題がとても多いと認識しているからです。そして、自分自身が政治を志した原点の一つでもあるからです。 私は、生まれ育った環境が経...
街創り

習志野市制施行70周年、演奏よう未来へ 70th

1954年8月1日、県内16番目の市として「習志野市」が誕生しました。 習志野市は70周年記念事業を開催しています。そのキャッチフレーズは、 「演奏(かなで)よう未来へ 70th」 です。いいフレーズですね。 私は、...
市政

習志野市政、なぜ「前向き」を大事にするのか

私は、政治姿勢として「前向きさ」を大事にしています。社会の課題解決に際しては、どうしたら改善し、よりよくできるかということを重視し、単に批判や指摘だけをすることはしないようにしています。 なぜ、「前向きさ」を大事にしているのか。それは...
街創り

芝庭で考えた、公園のあり方、自由ということ

今日は、話題になっている千葉公園の「芝庭」に行ってきました。野球場跡地に作られたエリアで、「いつでも だれでも くつろげる 私の芝庭」がコンセプトだそうです。 エリアの中心に広い芝生の広場が広がっていて、利用者が各々自由に過ごしている...
街創り

衆院3補選で考える選挙の大切さ

今日は衆院3補選の投開票日です。政権運営や野党協力に大きな影響が出る可能性があることから、選挙の様子とその結果に注目が集まっています。 報道で選挙の様子を見ていて、改めて選挙の大切さを色々と感じています。 まず、今回は選挙妨害に...
地域社会

政治は私たちの生活そのもの

政治活動とは関係のないやりとりの中で、話の流れで私の政治活動を紹介してしまったので恐縮していたところ、相手の方から、 問題ないですよ、政治は私たちの生活そのものですから という言葉をいただきました。 まさに、おっしゃるとお...
現場経験

年代に応じた役割、思い出す先輩の言葉

今から10年以上前、仕事を始めて8年が経ち、年齢も30歳となり、心身共に充実して仕事をしていた頃に先輩からいただいた言葉があります。 20代は自分の仕事を覚えて個人として頑張る、30代は自分の仕事をしながら将来に向けて仲間を増やす、4...
市政

前職で培った現場主義を活かして、習志野市政に貢献

前職(JICA)では、仕事の方針として、「現場主義」というものがありました。途上国への協力において、相手国側のニーズを知るために現場をしっかりと確認するという考え方です。2003年10月から2012年3月までJICA理事長だった緒方貞子氏が...
街創り

習志野市、小中学校の適正規模・適正配置はまちづくりの視点で

習志野市では、少子化を踏まえて、適正な学校規模及び適正配置に取り組むための基本的な考え方をまとめています(詳細はこちら)。 基本的な考え方として、 まちづくりの視点を持ち、学校施設や敷地の有効活用を進め、地域コミュニティーの核と...
市政

憲法論議の前に、まずは、「義務教育の無償」原則を真に実現すべき!

改憲か、護憲か、という憲法論議を聞くたびに、そのような論議の前に、「現行憲法で定めている理念を実現することが先!」と強く思います。 例えば、憲法第26条にある「義務教育は、これを無償とする」という規定、これすらも実現できていません。 ...
市政

習志野市議会議員、完全無所属へのこだわり

私は、どの政党や組織・団体にも属さず、また、支援を受けずに活動をしている、いわゆる「完全無所属」の地方議員です。選挙の際にポスターや公報等で「無所属」となっている方がいますが、実は多くの場合は政党や組織の支援を受けています。 自分が完...
市政

地方議員に期待される役割とは?

地方議員として働かせていただいて1年弱。地方議員の責任、そして、役割について自省しながら活動しています。 地方議会や地方議員の責任や役割の重要性は、住民自治の基盤、執行機関(首長、役所)の監視、といったように整理されます(参考になる資...
街創り

秋津小学校の鯉のぼり

秋津小学校では、毎年、校舎に鯉のぼりがあがって優雅に空を泳ぎます。 PTAや地域の方が続けてきた秋津小学校の伝統で、私もここ数年は上げ・降ろしに参加させていただいています。 今日は今年の上げる日でしたが、みんなで力を合わせて2時...
市政

習志野市議会議員ってどんな方?

日々活動している中で出会った方から、 あなた以外の市議会議員はどんな方なの? という質問をいただくことがあります。 市議会の構成と併せて以下のページを紹介するようにしています。私は、完全無所属という立場で一人会派となってい...
街創り

「PUBLIC HACK 私的に自由にまちを使う」を読みました。

まちづくりの参考とするために様々な本を読んでいます。今日読み終わった「PUBLIC HACK 私的に自由にまちを使う」(笹尾和宏氏、学芸出版社、2019年)という本からは、斬新な視点をいただくことができました。「目からうろこ」という感じです...
市政

選挙から1年、決意を新たにオンライン意見交換会を行います

ちょうど1年前の今日、習志野市議会議員選挙の初日でした。初日の出発式で述べた決意を思い返し、この1年間でどこまでできたか、自身の活動を省みています(出発式の動画はこちら↓)。 決意を新たに、地道に、そして、楽しく、前向きなまち...
自然

習志野市、ついに動き出す、菊田川等の高潮対策事業

習志野市南部を流れる菊田川、谷津川、高瀬川について、だいぶ以前から、「いつかは高潮対策が行われる」という話がありました。そして、ついに、千葉県は対策事業を本格的に動かし始めました。 千葉県は、事業実施を決めて事前評価、そして、パブリッ...
現場経験

途上国の現場で鍛えた、諦めない力

最近、当選以来ずっと取り組んできた案件(道路の冠水対策。現場の様子は以下写真をご参照。)が改善に至りました。市役所関係者による着実な対応に感謝しつつ、改めて、諦めずに取り組み続ける大切さを痛感しました。 私は、この件について、...
街創り

習志野市、社会実験のさらなる展開に期待

先週に続いて、今日も香澄公園にてキッチンカーによる試行販売が行われました。出店いただいた方と色々とお話して、キッチンカーによる販売の現状等を教えていただき、とても勉強になりました。 私は、キッチンカーが出るだけで街が賑わうとは思ってお...
街創り

習志野市議会、閉会中に市議会議員は何しているのか?

今日、面談した方から、 「市議会議員は普段は何をしているのでしょうか?」 というご質問をいただきました。そこで、今日は、議会が閉会している期間の活動について紹介させていただきます。 一言でいえば、「議会が開いている期間より...
自然

習志野市・袖ケ浦西近隣公園、桜吹雪に寄せる想い

袖ケ浦西近隣公園に立ち寄ったら、桜吹雪に遭遇しました。この数週間、全国各地で桜の開花状況について話題になったと思いますが、その散り際は刹那的ですね。 桜の散り際を見て、「人の一生も一度きり、心身が健康な時に為すべきことをやるべ...
現場経験

習志野市・津田沼浄化センターを視察、長期的な視野で施設のあり方を

今日は、習志野市中央部から出る下水の処理を行っている津田沼浄化センターを視察させていただきました。 日々の生活に不可欠な機能(汚水処理)を担っている施設の実情を見て、そして、その施設を維持管理されている方々との意見交換を通じて...
街創り

習志野市、新習志野駅周辺の第2の街開きを!

先月末、新習志野駅周辺の魅力向上について考えをまとめたブログ記事を書きました。そして、先週、産経新聞による神谷・千葉市長へのインタビュー記事を読んでいたら、注目する内容がありました。 老朽化するZOZOマリンスタジアムの改修・建替えの...
街創り

習志野に、自然と触れ合える水辺を

習志野市には谷津干潟や茜浜といった素晴らしい水辺があります。谷津干潟は、埋立事業に対する保全運動の結果、埋立を免れて、ラムサール条約にも登録されて今まで大事に保護されてきました。茜浜は、埋立事業によって出来た人口の海辺ですが、見晴らしもよい...
市政

習志野市・香澄公園にキッチンカー、社会実験で街を盛り上げよう!

昨日、今日の2日間、香澄公園の駐車場(西側)にキッチンカー(ケバブ屋さん)が登場しました。お花見に来た方がケバブを買って花見をしている、素敵な光景が見られました。 この取組、実は、習志野市による社会実験です。趣旨としては、公園...
街創り

政治における不条理やダブルスタンダードには、正論による正面突破で

政治の世界では、不条理やダブルスタンダードが多く存在しています。 国内では、例えば、自民党の裏金問題。党による処分の線引きを「不記載額500万円」とする不条理。納税者からすれば、なぜ500万円なのか?納税や確定申告は1円単位で気を遣っ...
街創り

「ローカリズム宣言」で考える、これからの地方政治

内田樹氏の「ローカリズム宣言 「成長」から「定常」へ」(デコ、2018年)を読みました。 効率・利益重視の資本主義の限界を捉えつつ、人間性を重視した社会経済のあり方を論じた本で、大変参考になりました。 生活や社会を豊かに...
地域社会

習志野市、公民館は「フォルケホイスコーレ」?

習志野市は、この4月から公民館の利用ルールを緩和し、さらに利用しやすくしました。サークル利用の団体の人数が5名から3名以上に、個人利用への部屋貸出開始、といったものです(詳細はこちら)。公民館は文字どおり皆の場所ですから、より一層、市民が集...
市政

習志野市で、「もしトラ」ではなく、もしあなたが

11月のアメリカ大統領選挙に向けて、「もしトラ」(もしもトランプ前大統領が11月の選挙で大統領に選出されたら)という言葉が報道で広がってきています。このような報道を見聞きして、サラリーマン時代に上司からいただいた言葉を思い出しました。 ...
街創り

習志野市、新年度にはもっと「遊びを持つ」、前向きな実行を!

今日から新年度、駅や電車内では新入社員らしき方を多く見かけました。 今日から新しい生活、仕事を始める方も多くいらっしゃると思います。前向きでワクワクする生活や仕事になることを心からお祈りします。そして、自分自身が新生活や新しい挑戦に臨...
市政

収支のバランス、負担と受益のバランス

行政サービスについて考える際には、収支のバランス、受益と負担のバランスが大事です。 市政に対して支出が必要な事業について要望をするばかりで、収入面を考えなければ、支出過多となってしまいます。そして、市の財政は赤字になっていき、最悪、財...
地域社会

オービックシーガルズの練習活動拠点、地域のにぎわい拠点に

谷津干潟自然観察センターの駐車場脇の空き地(「秋津近隣公園予定地」)が生まれ変わろうとしています。 習志野市がオービックシーガルズ(アメフトチーム)に土地を貸す形で、今、シーガルズの練習活動拠点が建設されています。既に、外周フェンス、...
街創り

習志野市で、「あきらめたらそこで試合終了ですよ」

人気漫画スラムダンクで「あきらめたらそこで試合終了ですよ」という名セリフがありますね。 漫画と政治は別世界ではありますが、「あきらめない」という点では、このセリフ、そのとおりだと思います。 政治はもうだめだ、政治家には期待できな...
街創り

自分たちの街を育て、楽しみ、そして、創っていく

市議会議員になることを目指して以来、地方政治やまちづくりのポイントについて考え続けています。 地方政治を去る日まで考え続けて、そして、行動していきますが、今の時点では、 「自分たちの街について、自分たちが育て、楽しみ、そして、創...
街創り

新習志野駅周辺、魅力向上でワクワクする街へ!

私の重点的な取組の一つ、新習志野駅周辺の魅力向上について、今回は詳しく紹介します。 新習志野駅は1986年3月に開業した駅でJR京葉線の各駅停車駅です。線路の北側には、秋津公園(習志野緩衝緑地)、閑静な住宅街が広がっています。反対の南...
街創り

習志野環境フォーラム2024、次世代に受け継ぎたいもの

NPO法人さざなみが開催した「習志野環境フォーラム2024」に参加させていただきました。 習志野、船橋、千葉、市川等で環境保全活動をしている団体からの報告を通じて、次の世代に渡していきたいものは何か、と考えました。 文化、自然、...
市政

習志野市議会、第1回定例会(3月議会)閉会:予算案への向き合い方

今日で習志野市議会第1回定例会(3月議会)が閉会となりました。初めて新年度予算案に向き合った議会となりましたが、濃厚な議論を通じて、市政への改善に貢献できたと振り返っています。 結論から言えば、予算案に対しては賛成しました。 賛...
市政

一般質問の振り返り(その7、最終回):旧庁舎跡地には必要な機能を!

一般質問の内容についてポイントをまとめて紹介してきましたが、今回分(2月28日に行った一般質問の分)に関する記事は最後となります。 最後の記事は、旧庁舎跡地の活用に関する議論を紹介します。 1964年に完成した旧・市庁舎は202...
街創り

こだわりや情熱を大事に、Stay Hungry, Stay Foolish

今日は、仕事へのこだわりや情熱を大事にして働いている方とお会いしました。 若い頃に掲げた夢に対して、色々な人が「無理だ」「不可能だ」と言ったけど、諦めずに取り組んだら実現できたんだ、と語る、その姿勢にはぐっとくるものがありました。 ...
市政

一般質問の振り返り(その6):児童数の減っていく小学校、早期の対応を!

初の試みとして配信しています、一般質問の詳報。長い録画を見ていただくことは難しい方もいらっしゃるかと思いまして、質問項目ごとにポイントをまとめてご報告しています(熱が入ってついつい長文になってしまいますが、ご容赦願います)。 6回目の...
市政

一般質問の振り返り(その5):「義務教育の無償」原則の真の実現を

先月末に行った一般質問の振り返り記事、今回は、議員活動において最も重点を置いている課題の一つ、「義務教育の無償」原則の真の実現に関してご紹介します。 日本国憲法では、第26条で「義務教育は、これを無償とする」と明確に定められています。...
市政

無所属のこだわり、苦労、そして、可能性

私は、選挙の際も今も、どの政党にも組織・団体にも属さずに、支援も推薦も一切受けずに、完全に無所属という立場で活動しています。政党や組織・団体という仕組みを否定しているということではなく、完全無所属という立場に大きな可能性を感じているためです...
市政

一般質問の振り返り(その4):猛暑における教育活動のあり方

2月28日(水)に行った一般質問の振り返り記事、4回目は、猛暑における教育活動のあり方についてご紹介します。 まず、問題意識としては、残念ながら気候変動の影響で年々、夏の暑さが増してきている状況であり、この傾向を踏まえて教育活動を見直...
市政

習志野市議会、予算委員会、みっちりと議論して終了しました

今日は予算委員会の最終日でした。今日は、歳出(教育費、公債費、諸支出金、予備費)・継続費等が議題で、最後に討論、採決となりました。 私から、意見・要望した点は以下のとおりです。 1.2月28日の議会において、教育長が「「学びの多...
市政

予算委員会3日目、公共施設の再生は総合的な視点が重要

習志野市議会、一般会計予算特別委員会の3日目、1日目の歳入、2日目の歳出(議会費、総務費、民生費)に続き、今日は歳出(衛生費、労働費、農林水産業費、商工費、土木費、消防費)についてみっちりと議論しました。 私から意見・要望した点は以下...
市政

習志野市議会、予算委員会2日目、福祉の判断基準のあり方

今日は、習志野市議会一般会計予算特別委員会の2日目。議題は、1日目は歳入全般でしたが、今日は歳出(議会費、総務費、民生費)でした。 1日目に続いて、大局的な視点、そして、細部にこだわる視点の両方を大事にしてみっちりと審議しました。 ...
街創り

習志野市、茜浜は今日も最高の眺めでした

昨日の強風が止んですっきりと晴れ上がったので、茜浜に行ってきました。 茜浜緑地では「ならしのスマイルラン」(オービックシーガルズ習志野スポーツクラブ主催)が開催されていて、ランナーや親子が気持ちよさそうに走っていました。遠くには富士山...
市政

一般質問の振り返り(その3):液状化対策、点検、そして継続を

2月28日(水)に行った一般質問の振り返り記事、第3弾は液状化対策について紹介します。 元旦に発生した能登半島地震によって防災への意識が高まっています。まず、能登半島地震で被害に遭われた全ての方々に心からお見舞いを申し上げます。そして...
市政

習志野市議会、予算委員会、木も見て森も見て

今日から来週13日(水)まで習志野市議会一般会計予算特別委員会が開かれています。来月からの新年度の予算についてじっくりと審査する場になります。 大事な視点は、「木も見て森も見て」です、「木を見て森を見ず」ではなく。 予算全体の構...
街創り

言葉の生み出す力を信じて

市議会議員になってもうすぐ1年、言葉の重要性をしみじみと感じています。 サラリーマン時代も技術職ではなく事務職でしたし、海外での仕事で通訳を介することもありましたので、文章による表現、言葉の機微は強く認識していました。 しかし、...
タイトルとURLをコピーしました