市政 習志野市議会、6月議会閉会、秋津サッカー場人工芝化は残念ながら決定 本日、習志野市議会は6月定例会を閉会しました。全ての議案・陳情について委員会での審査結果を踏まえて、討論をして採決となりました(議案や採決の結果はこちら)。 私は、秋津サッカー場の人工芝化工事について改めて反対の討論を行いました。3月... 2025.06.30 市政
市政 一般質問の振り返り:その4、市内に県立特別支援学校中学・高校の設置を! 一般質問のポイントをご紹介する記事、4回目は、昨年の6月議会でも議論した「県立特別支援学校中学部・高等部の市内設置」について再度議論しましたので、その要点をご報告します。 私は、教育についてはできる限り細やかな対応が必要と考えており、... 2025.06.29 市政
街創り 3日から始まる参院選挙に向けて 20日の投開票と決まってしまった参院選挙。3日に公示されて選挙活動が始まります。既に街には選挙ポスター掲示版が至る所に設置されて、各政党からのチラシ等がポスティングされはじめています。 今回の選挙の特色は、なんといっても現政権の継続是... 2025.06.28 街創り
市政 一般質問のふりかえり:その3、学校徴収金、これまでとは発想を変えた見直しへ! 先週16日(月)に行った一般質問を振り返るブログ記事(録画はこちら)、3回目は、大きな成果を得ることができた学校徴収金について報告します。 学校徴収金とは、習志野市教育委員会の定義によると、 教材費、校外活動費、卒業関連の費用、... 2025.06.27 市政
街創り 参院選の投票日が連休中日に決定、その問題点とは 政府は正式に参議院選挙の日程を7月3日公示、7月20日投票と決定しました。 来月は19日(土)、20日(日)、21日(祝)となりますので、20日の投票日は連休の中日となります。そして、多くの地域で19日から学校は夏休みとなるため、夏休... 2025.06.26 街創り
市政 一般質問のふりかえり:その2、誇るべき海辺の自然を習志野市の魅力に! 先週16日(月)に行った一般質問(録画はこちら)の振り返り、2回目の今回は、水辺に関する議論を紹介します。 私は、今後の重点政策として、教育改革、水辺、駅前開発の3つを提唱しています。水辺について具体的な取組を進めるために、今回は、市... 2025.06.25 市政
街創り 初心、スピード、成果について自省 サラリーマンを辞めて完全無所属で市議会議員となって2年2か月程の月日が流れました。 自分では、選挙当選以来、同じ心構えで、初心を忘れずに、スピードと成果を重視して活動してきましたが、若干の慣れ等で動きが甘くなっていた面があると自省して... 2025.06.24 街創り
市政 一般質問のふりかえり:その1、次期基本計画、新習志野駅の活性化 先週16日(月)に行った一般質問についてそのポイントを振り返りながらご紹介します(録画とその時間割はこちらからご覧いただけます)。 1回目の今回は、次期基本計画と新習志野駅周辺の活性化に関する議論について報告します。 「基本計画... 2025.06.23 市政
市政 骨太の方針2025に「学用品の学校備品化」の記載! 6月13日に閣議決定された、いわゆる「骨太の方針2025」において、「質の高い公教育の再生」という部分に、以下のような記載が盛り込まれました(45~46ページの部分)。 学校の働き方改革を通じたこどもたちの豊かな学びを実現するため、コ... 2025.06.22 市政
市政 6月議会の動きや成果、裏話も含めてオンライン意見交換会でお話します! 毎月実施しているオンライン意見交換会。毎回平均で約10名の方にご参加いただいて、ざっくばらんに意見交換をさせていただいています。 26回目となる今月の会では、現在開催中の6月議会における動きや成果について、その裏話も含めてお話をして意... 2025.06.21 市政
市政 秋津サッカー場人工芝化工事、常任委員会で議論が紛糾 3月議会で私が強く反対した秋津サッカー場の人工芝化。3月議会で残念ながら、予算編成において人工芝化が認められてしまいました。その後、市側は人工芝化に向けた工事の準備を進めて、今回の議会で議案40号として工事契約の審議が行われています。 ... 2025.06.20 市政
市政 一般質問の録画、公開されました 16日に行った一般質問、その録画が公開されました。80分間と長いですが、以下の時間割をご覧いただいてご関心のある部分だけでもご覧いただければ嬉しいです。 特に、新習志野駅周辺の活性化に関する議論が進んだ基本計画の部分、そして、教育長か... 2025.06.19 市政
市政 習志野市議会、一般質問:最終日のポイント 習志野市議会、今議会の一般質問は今日が最終日でした。最終日は1名の方が登壇して、幅広いテーマについて議論を行いました。私なりにまとめたポイントは以下のとおりです。 ●次期の基本構想(案)で示された「新習志野駅勢圏の活性化」について、市... 2025.06.18 市政
市政 習志野市議会、一般質問:5日目のポイント 習志野市議会、各議員による一般質問は5日目となりました。今回の議会では、モリシア跡地の再開発一時中断に関する質問が多く出ていますが、市側からは新しい説明はなく、野村不動産の検討待ちという状況に変化はありません。 今日の一般質問に関する... 2025.06.17 市政
市政 80分間の真剣勝負、一般質問で多くの成果を得ました 習志野市議会、一般質問の4日目。私自身の番となりまして、全力で議論してきました。傍聴・ネット視聴いただいた皆様、ご関心と応援、どうもありがとうございました。 一般質問は最長80分間という時間枠で、各市議が自分で長さを設定できます。私は... 2025.06.16 市政
街創り なぜ現金給付策を繰り返すのか・・・ 一昨日、石破総理は現金給付策を表明しました。私は現金給付や商品券配布に強く反対してきたので、悲しく、そして、呆れました。 過去の現金・商品券給付の効果に対する検証もなく、給付作業に要する事務作業の無駄を気にせず、そして、将来不安という... 2025.06.15 街創り
市政 市政報告会を開催、ともに明日の習志野へ! 今日は新習志野公民館にて会派による市政報告会を行いました。市議としての説明責任の一つとして対面による市政報告会を定期的に行っています。 45名の方にご参加いただきまして、市政報告をさせていただいた後、市政に対して様々なご指摘やご意見を... 2025.06.14 市政
市政 習志野市議会、一般質問:3日目のポイント 習志野市議会、一般質問の3日目。4人の方が登壇して活発な議論が行われました。 私なりのポイントは以下の点となります。 ●秋津サッカー場の人工芝化工事は、5月29日に仮契約をしており、この議会に議案として提案(内容はこちらの最後の... 2025.06.13 市政
市政 習志野市議会、一般質問:2日目のポイント 習志野市議会、今日は一般質問の2日目でした。今日も4人の市議が登壇して、防災対策から特別支援教育まで幅広い議論が展開されました。 私なりのポイントは、 ●引き取り手のいない死亡人が増加傾向(2024年度は40人)。 ⇒この... 2025.06.12 市政
市政 習志野市議会、一般質問:1日目のポイント 習志野市議会、今日から各議員による一般質問が始まりました。議員の人柄、想い、そして、問題意識の詰まった一般質問の場は、真剣勝負であり、市側からの回答の内容も含めて、市民の皆様にぜひご注目いただきたいです。 今日は4人の議員が登壇して議... 2025.06.11 市政
街創り 新習志野駅周辺、多彩な交流とワクワクが生まれ続けるまちへ! 習志野市は、この9月の市議会においてまちづくりの指針と言える「基本構想」を議決する予定です。その議決に向けて、先月は皆様からご意見をいただくパブリックコメントが実施されました。 基本構想案では色々と注目すべき点がありますが、その一つは... 2025.06.10 街創り
市政 習志野市議会、各議員による一般質問の内容 習志野市議会、今年2回目の定例会が開催中です。明後日11日(水)からは各議員による一般質問が行われます。 この一般質問、私はとても重視しています。 公開の場において、公明正大に議論することは民主主義の基本です。議会は誰でも傍聴で... 2025.06.09 市政
市政 人口政策や農政の現状で考える政治のあり方 先日、出生数が70万人を割って当初見込み以上に人口減少が加速化している、と話題になりました。また、米価については備蓄米の放出や外国産の輸入是非について盛んに議論されています。 これらの課題を考えると、要は、今までの政策が効果が上がらな... 2025.06.08 市政
街創り 船橋市議補選、ワクワクするまちづくりを湾岸エリアに拡大! 先日、応援にうかがった際に、船橋市議補選に挑戦中の大沢たかのりさんと対談をして動画にしていただきました(55分強と長いですが、ご興味のある部分だけでもご覧ください→こちら) 完全無所属、3児の父、子育て世代と共通点の多い大沢さん、ワク... 2025.06.07 街創り
街創り まちづくりの土台、それは住民の想いと歴史 まちづくりのあり方を日々考えていると、公共施設の配置のあり方、道路の改善、公園の維持管理等、目に見える施設のあり方に注目し過ぎてしまうことがあります。しかし、これらの施設は私たちの生活を支えるものなので確かに重要ですが、あくまで手段であって... 2025.06.06 街創り
市政 習志野市、茜浜を「海浜レクリエーション空間」へ! 3月に開催された習志野市環境審議会、その議事録を確認していたら、注目すべきやりとりが記録されていました。 私が市議になる前からその可能性に注目して発信してきた習志野市の海辺、茜浜について、審議会委員から、 (「緑の基本計画」案に... 2025.06.05 市政
市政 任期前半の成果や活動状況について市政報告会でお話します 習志野市議会議員の任期は2023年5月1日から4年間となりますので、今は任期後半が始まったところになります。 政治家の役割として、有権者の声を代弁し、まちづくりにおける成果を出すことに加えて、成果や活動について情報を発信していくことも... 2025.06.04 市政
市政 習志野市、未来を創る目玉事業は!? 来年度から16年間のまちづくりの方向性を決める基本構想、そのパブリックコメントは先週30日に終わりました。どのようなご意見を市民や関係者の皆様からいただけたのか、結果の公表はされていませんので、私は16日(月)に行う一般質問の中で市側に聞く... 2025.06.03 市政
市政 6月議会、一般質問は6月16日(月)に行います 習志野市議会、今日から第2回定例会(6月議会)が始まりました。 今日は各議案の概要について市側から説明がありました。各議員による一般質問は、6月11日(水)~18日(水)の6日間にわたって行われる予定です。 一般質問は、議会とい... 2025.06.02 市政
市政 習志野市議、個別にいただくご要望への対応で大事にしていること 2023年5月1日に習志野市議会議員になり、今日から2年と2か月目となります。この2年1カ月の間に個別のご要望を266件お受けして、うち198件は対応が完了している状況です。 市民の皆様からいただくご要望やご相談はまちづくりの基盤、土... 2025.06.01 市政