習志野市政、なぜ「前向き」を大事にするのか

私は、政治姿勢として「前向きさ」を大事にしています。社会の課題解決に際しては、どうしたら改善し、よりよくできるかということを重視し、単に批判や指摘だけをすることはしないようにしています。

なぜ、「前向きさ」を大事にしているのか。それは、どんな状況でも物事を前に進められるかどうかは、姿勢や捉え方次第、ということを途上国での勤務経験を通じた体得したからです。

途上国においては、予算、人材、制度、環境、ありとあらゆるものが不足していて、悲観的に状況を捉えて諦めてしまうことはとても簡単です。そうではなくて、あるものを見出し、状況を変えていこうという情熱をエンジンとして前に進むことで、物事は好転していきます。途中に困難があったとしても、諦めずに取り組み続ければ、目標の100%達成は無理だとしても、50%でも30%でも達成できることがあります。

エジプト、東ティモール、そして、アフガニスタン、インドネシア、様々な場所で相当な困難に直面してきましたが、関係者で力を合わせて前向きに取り組むことで成果が出た経験が多くあります。

市政やまちづくりでも同じです。誰かを批判するだけ、不満や要望を言うだけではなく、自分たちの街を自分たちで育て、自分たちで楽しんで暮らしていくために、現状の課題を把握し、前向きにどのように解決できるか、課題を機会として捉えて物事を前に進められるかどうか、全ては姿勢や捉え方次第です。

英国のウィンストン・チャーチルはこんな名言を残しました。

悲観主義者はあらゆる機会の中に問題を見いだす。
楽観主義者はあらゆる問題の中に機会を見いだす。

この言葉、胸にぐっときますね。前向きに習志野市政を盛り上げていきます。

(写真は、前向きな提案の一つ、新習志野駅と秋津公園を直結する歩道橋のイメージ図です)

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました