習志野市、茜浜をにぎわいのある海辺へ!

今日は船に乗って、習志野市茜浜の沖合に出かけてきました。よく晴れて風もなく絶好の天気、海から見る茜浜はとても美しかったです。

そして、千葉市との境界線から茜浜の先端までを一望することで、この海辺の可能性を大いに感じることができました。

今は、習志野親水護岸、津田沼浄化センター、清掃工場、海浜公園、海浜霊園、茜浜パークゴルフ場、茜浜緑地が連なっている場所ですが、総合的な整備は十分になされていません。

習志野市も、「緑の基本計画」において、この地域を「緑化重点地区」に設定して、「東京湾全体の環境に配慮した上で、ウォーターフロントのあり方を検討する必要があります。」(計画の79ページ)、「臨海部は、海浜レクリエーション空間の整備を進め、海とふれあうことのできる拠点とします。」(計画の80ページ)、という考え方を示しています。

私は、この茜浜地域の可能性を最大限に活用し、にぎわいの場にできるように全力で取り組んでいます。まずは、来年、早い段階で社会実験的な活動を行って、夢に向かう一歩目を踏み出したいと考えています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました