先週末から今日までの間に、大人や子どものサッカーの試合を応援しにいって、改めて、全力でスポーツに打ち込む素晴らしさ、そして、チャレンジする大切さを感じました。
先日閉会した世界陸上も同じですが、競技や試合への熱い想いがあるからこそ、緊張したり、試合中に失敗したりすることもあると思います。それでも、勝利を目指して果敢に挑戦する姿、悔いのないように全力を出し切る姿に心から感動します。そして、応援する側も熱が入りますし、自分たちも頑張ろう!と思います。
私は、大人も子どもも何事にも挑戦し、変化を恐れない、チャレンジを楽しむことが大事だと思っています。大人の中には世間体や面子を気にして挑戦しない人がいます。でも、変化の激しい今、この世界では、いつまでも続く定石のような成功手法はなく、現状維持は後退、退化と同じだと思います。大人が、果敢なチャレンジや挑戦をして、その過程や結果を楽しみ、その楽しむ姿を周りや子どもたちに見せていくべきです。
行事や式典等で、子ども達に「夢を大事に頑張ってください」、「思いっきりチャレンジしてください」等と挨拶をする人がいますが、私は聞くたびに、「いやいや、大人の方がチャレンジが足りないですよ、夢への勇気が足りないですよ、だから、日本社会は30年以上もどんよりと停滞しているんですよ、大人が頑張りましょう!」と心の中で叫び、そして、自分ももっとやらなくてはと自省しています。
私のチャレンジは、習志野市政を刷新し、ワクワクするまちづくりを広げていくこと、習志野から政治を変えていくこと、習志野市政で好事例をたくさん創って地方政治を盛り上げること、です。引き続き、夢への勇気を持って、最高の景色を目指して、全力で頑張っていきます。
ともに、ワクワクする習志野へ!
コメント