先日ご紹介した「環境基本計画」と連携する形で位置付けられる計画の一つとして、「緑の基本計画」も現在、パブリックコメントを受付中です(詳細はこちら)。
私は、この計画をとても重視しています。なぜなら、私の重点政策の一つは「水辺とともに豊かな街へ」であり、水辺の豊かさについてはこの計画でカバーされているからです。また、生活に欠かせない緑や公園の整備についてもこの計画に基づいて進められていくため、市民生活にとって重要な計画の一つです。
内容を確認して、第一印象は、「この計画に記載されている内容が全て実現されたら習志野市の緑は素晴らしいものになる」というものです。一方で、実施スケジュールを見ると、計画期間20年間における具体的な進め方がわからないため、素晴らしい目標を計画的に実現できるのか、不安が残ります。
また、私が従来からその可能性を強調している海辺についても、「海辺の自然を体感できるレクリエーション空間の創出」という新しい事業が示されていてワクワクします。今後、どのように具体化していくのか、議論を深めていきたいと思います。
この「緑の基本計画」は、習志野市の緑、海辺、そして、公園をどのように整備していくのか、その方針を決めるものとなります。ぜひご関心を寄せていただいて、たくさんのご意見をいただければ幸いです!
(写真は習志野市と千葉市との境。千葉市と連携して一体的に海辺の整備を進めていくべきです。)



コメント