まちづくりで大事にしていることの一つ、チャレンジ。国内外ともに変化の激しい時代において、「これをやればまちは発展する」というような定石はなく、試行錯誤をしながら前に進むしかないと考えています。
変化を恐れるのではなく、楽しみ、そして、前向きにチャレンジする思考がとても大事です。
この意味で、小さな一歩かもしれませんが、私はキッチンカーの試行販売を推進しています。習志野市内でも充実した公園の一つである香澄公園は敷地が広く、遊び場も憩いの場も多くありますが、飲食物を買う場所がありません。
このような環境を踏まえてキッチンカーによる試行販売が昨年度から始まり、今年度は出店場所の制限が緩和されました。今日、原爆死没者慰霊および平和祈念式典の後に様子を見に行ってみましたが、じゃぶじゃぶ池の近くに出店されていました。じゃぶじゃぶ池で遊んだ方々がホットドックやアイスを買っている様子でした。
キッチンカーの試行販売でまちづくり全体が大きく前に進むとは思っていません。でも、こういった試行錯誤を行うこと自体が大事、チャレンジを楽しむまちづくり文化を広げるために重要と捉えています。
これからも、まちに活気が広がり、ワクワクするような取り組みを具体的に提言し、実現していきます!
コメント