重点の一つとして取り組んでいる新習志野駅周辺の活性化。活性化の方針を含む基本構想に関するパブリックコメントで、習志野市は、
商店街の空き店舗等を活用する事業に対する補助、並びに地域や大学・周辺企業との連携により、駅前の大型商業施設を中心とした賑わいの創出や、駅前広場を活用したイベント実施に取り組んでまいります。
と表明しています。素晴らしい表明で、特に、千葉工業大学との連携、新習志野駅の広い駅前広場(1万㎡以上)を活用したイベントを期待しています。
例えば、千葉工業大工の都市計画関連の研究室と連携して、新習志野駅の南北地域の将来像をみんなで考える参加型ワークショップをやってみる、駅前広場で就業施設と連携したイベント(夏のビアガーデン、子どもの遊び場、臨時スケートボードパーク、フリーマーケット等)を実施するといったことが考えられます。
来週末(9月6日、7日)には新習志野駅前祭が駅前広場で行われますが、年に一回の祭りだけでなく、不定期に、そして、大小さまざまなイベントが行われていつもにぎわっている駅前にしていくべく、積極的に取り組んでいきます。また、駅前広場ににぎわいを生み出すことで、現在の課題である駅周辺の美化(喫煙やゴミのポイ捨てが多い状況の改善)にもつながると考えています。
今すぐできること、近い将来にできること、そして、腰を据えて取り組んで将来実現すること、全体像を踏まえながら、ワクワクする新習志野駅周辺を創っていきます!
コメント