習志野市議会、9月議会は今日で常任・予算特別委員会が終了し、来週は議案審議に関する総合調整、そして、29日(月)の最終日に審議、採決となります。
この議会の様子、そして、一般質問等で得た成果等について、毎月行っているオンライン意見交換会で報告させていただきます(参加リンクはこちら)。
現時点ではポイントとしては、
●習志野市のまちづくりの方向性を決める「基本構想」において、新習志野駅周辺の活性化が方針として含まれて正式決定される見込み(29日に議決されます)
●高すぎる中学制服等の学校指定品について教育長から「あり方を検討する」旨の表明。
の二つだと思っています。いずれの点にも、粘り強く進めてきている個別協議、そして、一般質問によって貢献できたと考えています。
着実な成果の発現、そして、安全・安心で豊かな市民生活につながるように引き続き取り組んでいきます。
9月議会の様子をご報告し、市政や政治についてざっくばらんに意見交換できればと思いますので、お気軽にご参加ください、お待ちしています!
コメント