習志野市は、今、重要政策の更新時期を迎えており、19もの文書がパブリックコメントの対象となっています。そのうち11文書については11月1日からコメントの受付を開始し、この30日(日)が締切となっています。
どれも重要な文書ですが、特に、前期基本計画、教育振興基本計画、環境基本計画、緑の基本計画、第3次公共建築物再生計画は市民生活に幅広い影響をもたらすものですので、ぜひご注目いただき、コメントを寄せていただければと願っています。
パブリックコメントに意見を出しても実現しないから意味あるの?
というお声をいただくこともあります。たしかに、必ずしも全ての意見が反映されることはないかもしれません。しかし、民主主義の社会においては、自分の意見を提示してその意見への回答と合わせて誰もが確認できる場で広く共有されることで、次につながっていく、社会がよくなっていくと私は信じています。
様々な意見を交わし、議論を深めて、試行錯誤しながら築いてきた結果が今の社会であり、民主主義においてはお互いの意見を大事にして物事を決めていくことが重要です。この意味で、パブリックコメントは大事なプロセスです。そして、私はいただいたコメントを市政に反映していくために全力を尽くしていきます。
11月30日(日)までのパブリックコメント、ぜひご意見をお寄せください!
-300x200.jpg)

コメント