市政

謹賀新年、ワクワクできる街づくりを

謹賀新年、今年もどうぞ宜しくお願い致します。習志野市を誰もが暮らしやすい街にするために、ワクワクできる街づくりを推進する一歩を踏み出す年にします。 習志野市は、 ①東京まで電車で30分強、成田空港まで車で30分強という好立地 ...
市政

年末、そして、新しい景色へ

末端冷え性なので冬は苦手ですが、師走、そして、年末の雰囲気は好きです。1年間を振り返りつつ、大掃除をしたり、年賀状を書いたり、挨拶回りをしたりしています。 そして、新年。新しい景色を見るために挑戦する年になります。地元のために、プラス...
市政

地方議員のなり手不足

来春に統一地方選挙が予定されているので、最近、地方議会に関する新聞記事が増えています。記事において着目される問題は地方議員のなり手不足というものです。報酬が少ない、活動の意義が伝わっていない、定数が多すぎる、様々な理由から選挙が無投票になる...
市政

公共施設の安易な統廃合には反対

習志野市は「公共施設の再生」を3つの重点プロジェクトの一つとしています。「再生」とは抽象的な表現ですが、要は、維持管理費が負担になるので公共性施設を安易に廃止、統廃合しようとするものです。 公民館、小中学校等の施設は市民の生活にとって...
市政

地元への想い

20代で独身の頃は自分の住んでいる地域にほとんど関心はなかったです。関心といえば美味しい飲食店ぐらいでした。仕事は途上国での仕事だったので意識も途上国、海外に向いていたのかもしれません。 30代になると、だんだんと日本のことが気になり...
現場経験

インドネシアからの学び

留学後は日本での勤務を経て、30代後半にインドネシア駐在となりました。成長するASEAN諸国の代表格ともいえるインドネシアでの勤務を通じて、様々な分野で挑戦する若い世代と触れ合い、試行錯誤を繰り返す、とりあえずやってみるという文化、そして、...
市政

「鹿野山少年自然の家」でオリエンテーリング

習志野市立鹿野山少年自然の家は君津市の山、鹿野山にあります。昭和47年(1972年)に設立された施設で、市内の小学校や幼稚園・こども園が宿泊体験学習で利用したり、市民向けのイベントが開かれています。 昨日訪問して、オリエンテーリングに...
市政

行政学を学ぶ

 20代は、東ティモールやエジプトへの出張、そしてアフガニスタンへの駐在を通じて、途上国の方々が抱く国創りへの熱意、そして前向きな姿勢に心を揺さぶられた結果、もっと勉強したい!という気持ちになりました。 所属先から機会を頂いて、30歳...
市政

基本構想はプラス思考で

秋津幼稚園の廃園問題によって、習志野市政への関心がとても高まりました。批判する前にまずは習志野市政について学ぶことにしてみました。様々な政策文書を読んで勉強してみましたが、やっぱり???と思うことが多くあります。 まず、1970年に制...
自然

菊田川を憩いの場に!

秋津、香澄、袖ヶ浦を流れて茜浜で東京湾とつながる菊田川。護岸工事がしっかりなされていて、また、ヘドロが溜まっている場所もあって清流という感じではありませんが、それでもよく見ると魚が多く泳ぎ、魚目当てに?鳥もやってきています。亀もいたり、川沿...
地域社会

ラジオ体操

夏休みと言えば、プール、旅行、すいか、キャンプ等、色々な楽しいことがありますが、その一つにラジオ体操があると思います。秋津小では、毎年夏休みの前半と後半に10日間ずつ正門ロータリーでラジオ体操をやっています。 ちょっぴり眠いで...
地域社会

秋津コミュニティ

『秋津コミュニティ』では、地域住民の方々が畑仕事をしたり、子どもたちに工作、算数、国語を教える教室を設けたり、音楽や踊りのサークル活動をしたりという素晴らしい活動が行われています。活動場所は小学校の敷地内で、校舎の一部にコミュニティ用の部屋...
現場経験

アフガニスタンでの学び

初めての海外駐在は復興中のアフガニスタンでした。残念ながら、テロが散発していて自由に出歩けませんでしたが、難しい状況の中で国創りに奔走しているアフガニスタン人の方から多くの事を学びました。 簡単にあきらめない、前向きに進める、少しでも...
地域社会

通学の見守り

これは他の地域でも珍しくないと思いますが、小学生の通学時の交通安全見守り運動は秋津小でも行われています。自分もやってみようと昨年3月から参加し始めました。 やってみると嬉しいことに多く気づきました。まず、おはようございます!と元気に挨...
地域社会

秋津小のビオトープ

秋津小学校の自慢の一つは、旧・秋津幼稚園の園庭にあるビオトープだと思います。このビオトープは地域の方々が造成されたそうです、凄すぎて腰抜かしてしまいそうです。春にはおたまじゃくしが溢れて、めだかが気持ちよさそうに泳ぎ、子どもたちはざりがに釣...
現場経験

エジプトに日本の大学!?

かつて、エジプト政府からの要請で日本式の工学系大学を創る仕事に取り組みました。2007年の両国間の首脳会談でエジプト側から「エジプトに日本式の工学系大学を創ってほしい」という要望があったことがきっかけです。 エジプトに日本の大学?とい...
歴史

津田沼という地名の由来

習志野といって思い浮かぶ地名は津田沼でしょうか。津田沼という地名の由来を調べてみたら市の歴史とも関係がありました。 習志野市ができる前はこの辺りは「千葉郡津田沼村」であり、1954年8月1日に、千葉県下で16番目の市として「習志野市」...
市政

市政への想い、秋津幼稚園の閉園

習志野市政、色々と頑張っていると思います。でも、もっとできる、いや、やらないともったいない、もっとやりたい!と思います。市政を考え始めたきっかけは、2017年春に突如知らされた秋津幼稚園の閉園という問題です。 地域に愛されて、子供たち...
自然

薔薇の名所、谷津バラ園

かつて東洋一のバラ園と言われた谷津バラ園、バラの季節になると多種多様なバラが咲き誇ってとても美しいです。世界的なバラの育種家である鈴木省三氏が造園し、1957年に開園されたそうです。その後、谷津遊園の閉鎖に伴ってバラ園も一時閉鎖、そして、1...
歴史

美味な習志野ソーセージ

習志野はソーセージ製法の伝承の地というPRをしています。横浜で明治時代からソーセージが作られていたという説もあるようですが、習志野市は、堂々と「ソーセージ製法の伝承の地」を誇っていますので、しっかり信じてついていきます。 第一次世界大...
現場経験

国創りへの志

約20年、途上国の国創りを支える仕事をしていました。その仕事を通じて人生の学びを得てきたので、いくつか紹介したいと思います。 まず、東ティモールでの体験。東ティモールは2002年にインドネシアから独立し国創りに取り組んでいましたが、そ...
自然

茜浜の潜在性

東京湾に面する習志野市、海辺である茜浜には気持ちのよい緑地があります。東京湾を一望できて、見渡しの良い日は富士山が見えるそうです。 この緑地、BBQ場にしたり、子供の遊びを作ったり、砂浜を作ったりすれば、もっといい場所になるのに~と夢...
地域社会

小学校を核とした街づくり

習志野で一番感動したこと、それは小学校を核とした街づくりです。住んでいる街、秋津は秋津小学校が街の中心となっています。学校の運営に地域の方々が参加しているだけでなく、子供たちのために地域住民の方々が活発に活動しているのです。 工作教室...
地域社会

秋津4丁目まつり

地元の習志野・秋津では、秋に「秋津祭」というお祭があり、小学校とその周辺を会場として、地域の方々が手作りで行う素晴らしいものです。でも、台風による中止(2019年)に続き、コロナで3年連続中止が決定。。。 あまりに寂しいので、4丁目だ...
歴史

趣のある菊田神社

習志野市内には歴史ある神社仏閣が点在しています。先日、その一つ、菊田神社に行ってきました。創建年代は不明のようですが、少なくとも1569年(永禄12年、今から450年以上前!)には神社があった記録が残っているそうです。 住宅地にある神...
自然

ひまわり回廊

鷺沼にある「ひまわり回廊」、ご存じでしょうか?鷺沼の織戸農園さんが作ってくださっているひまわり畑でとても壮観です。昨年(2021年)から始めて、2年目の今年は面積が広がっているそうで、8月に見に行ったらとても素敵でした。子供が喜びそうですね...
歴史

藤崎古道

藤崎古道に行ってみました。ここは、かつて徳川家康が鷹狩りの途中に通った道だそうで、周りに咲いていた藤の花の見事さを家康が讃えて、「藤咲」とせよと言ったそうです。その後、「藤崎」というこの地の名前につながりました。 「ここが藤崎古道です...
自然

習志野市の外にあるのに習志野のよい所

習志野市の外にあるのに習志野のよい所、それは「習志野市立鹿野山少年自然の家」です。君津市の鹿野山にある習志野市の施設で、宿泊できる施設(コロナ禍では控えめの運営中のようです)と林を有していて、市内の小学校・こども園・幼稚園の「セカンドスクー...
歴史

習志野という地名

「習志野」という言葉も好きです。私の好きな言葉は「志」なので、この言葉が中に入っている地名に移り住んできたことに縁を感じます。 習志野という地名の由来、歴史を紐解いてみると、明治時代にさかのぼるようです。1873年(明治6年)4月、こ...
自然

香澄公園

埋め立て地にある緩衝緑地、と片づけてしまってはもったいない素晴らしい公園、香澄公園。 京葉線と東関東自動車道に沿う形で北側に設けられた公園で、春には桜や菖蒲の花を楽しめますし、夏にはじゃぶじゃぶ池や広場で遊びたい放題、秋はピクニックや...
歴史

習志野の歴史

住んでいる習志野市秋津は1970年代に埋め立てでできた土地で歴史は浅いです。でも、習志野市全体でとらえれば、その歴史は、2万年以上(!)前にさかのぼります。 東京湾は現在よりも100m低く、人々は狩猟と採集をしながら移動を繰り返して暮...
自然

谷津干潟は宝

習志野市が誇る名所、なかでも谷津干潟は素晴らしい宝です。ラムサール条約に登録された湿地で多様な生物が住み、自然のすばらしさを教えてくれます。渡り鳥、蟹、魚、くらげ、貝、たまにサメやエイ!も来るそうです。 周辺に高速道路が走っているとこ...
地域社会

知れば知るほど素晴らしい、習志野

2015年10月、縁があって習志野市秋津に引っ越してきました。 引っ越して素晴らしいなと感じたことがたくさんあります。まず、秋津小学校・幼稚園。広々とした校庭・園庭に加えて、地域の方々が参加して、地域と一緒に学校・園づくりをしているこ...
タイトルとURLをコピーしました